top of page
Service

英語のチカラと、生きるチカラ。

育むなら3歳から。

お子さまの英語のチカラを育むだけでなく、自立に必要な「自信」を育むこと

そしてその支えとなるお母さまの「子育て力」もサポートする、まったく新しいスタイルの親子英会話レッスンです

できた!好き!がうまれるじかん

親子で楽しむ英会話

レッスンおよびコース概要

■レッスン対象

3才〜小学校1年生のお子さまと、その保護者様

 

■ご入会金

10,000円(税込)/1世帯あたり

 

■レッスン料

トライアル期間:6,000円(税抜)/月

ご入会後:12,000円(税抜)/月

 

■レッスン回数・時間

毎週1回

トライアル期間:20分間

ご入会後:50分間

 

※祝日等でお休みとなる場合もございます

※コースの曜日・時間帯はお問い合わせください​​​​​​​​​​​​​​​​​​

※​​上記レッスン料のほかに、別途ご入会金をいただきます(教材費等の追加料金はございません)

※振替レッスンはございません

※レッスン料のお支払は口座振替のみとさせていただきます

3〜6歳(年長まで)

自己肯定感
好きなこと
自信
母親力
語学力

ステップアップ

5〜7歳(年長〜小学校1年生まで)

自己肯定感
好きなこと
自信
母親力
語学力
問題解決力

コミュニケーション

ご入会までのながれ

無料体験レッスン

トライアル期間:2ヶ月間

(週1回20分間 全7回)

ご入会

通常レッスンスタート

(週1回50分間)

レッスン:約25分、説明会:約25分

※完全予約制

お子さまがグループレッスンに馴れていくための、トライアル期間です。

レッスンファシリテーターとのマンツーマンレッスンから開始し、少人数でのグループレッスンに切り替えていきます。

※お母さま向けセミナー付き

※トライアル期間を経ず、即ご入会も可能です。

最大8組の親子とのグループレッスンがスタートします。

レッスンの特徴

スキルだけじゃない。お子さまの「原動力」を育むための英会話です。

語学を習得することは、お子さまの将来の可能性を必ず広げます。しかし人間は、「好きなこと」と「やりたいこと、やるべきことの実現に必要だと感じること」にしか、本気で取り組むことはできないものです。

「いいよのおへや」は、英会話をスキルとしてご提供することはもちろんですが、「自己肯定感」と「自信」を育み、それを「英会話が好きになる」という気持ちにつなげること、つまりお子さまがいきいきと人生を送るための「原動力」を育むことを意識したカリキュラム設計をしています。

自信を育むためには「安心感」を持てる環境が必要です。

「いいよのおへや」の英会話では、ご入会前に「2ヶ月間のトライアル期間」を設けています。

これは、お子さまが自信を育むためには、失敗を恐れる必要のない「安心感ある環境」が最も必要であると、わたしたちが考えているからです。

この2ヶ月間のトライアル期間では、お子さまが1日でも早く安心感を持って「いいよのおへや」に通えるよう、レッスンファシリテーターやレッスンメイトを段階的に増やし、接する人に馴れていけるようにしています。そして、お子さまが集中できる時間の範囲内で、お子さまが希望するアクティビティを通して英語に親しんでいきます。

一方で、お母さまには、このトライアル期間を通して、お子さまの変化を見ていただくとともに、「いいよのおへや」とのお付き合いについて見極める時間にお使いいただければと思います。

レッスンには、お母さまやお父さまも一緒にご参加いただくスタイルです。

「いいよのおへや」の英会話は、お父さまやお母さまも一緒の、「親子参加型」レッスンです。

「いいよのおへや」が最も大切にしていることは、お子さまが「本当の意味で自立」し、いきいきと人生を送ること。それには、お子さまが「自己肯定感」を強く持つことが必要です。

「いいよのおへや」の英会話レッスンでは、お父さまやお母さまも楽しく参加できるようカリキュラム設計をしています。

お父さまやお母さまの笑顔と、楽しく過ごした記憶は、必ずお子さまの原動力につながります。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

お母さまやお父さまを、お子さまにとっての「いちばんの先生」に。

「いいよのおへや」の英会話は、レッスンの1/3が、お母さまのためのフォロータイム!

「いいよのおへや」の英会話は、確かな経験を元に、お子さまの「原動力」と「スキル」という2つの「チカラ」を育むことをコンセプトに、カリキュラムを設計しています。しかし週1回のレッスンの積み重ねだけでは、これを「チカラ」に変えていくことは難しいと考えています。

確かな「チカラ」に変えていくためには、ご自宅で英会話を日常的に取り入れていくことと、お子さまの好奇心を失わないような「一歩先をいく」ものでなくてはなりません。そして、最も大切なことは、大好きなお母さまに、自分の変化を認めてもらい、それを「自信」に変えること。

 

このフォロータイムでは、ご自宅で気軽に英会話を取り入れるコツだけでなく、お子さまとの関わり方など、子育て全般についてのレクチャーも行います。つまり、お子さまだけでなく、お母さまの自信を育むためのレッスンでもある、ということです。

頑張り過ぎる必要はありません。お母さまが、お子さまにとっての「いちばんの先生」になれるよう、「いいよのおへや」がしっかり寄り添い、サポートしていきます。

最大8組の親子がレッスンメイト。大人数だからこそ育めるチカラがあります。

「いいよのおへや」の英会話は、最大8組の親子がレッスンメイト。つまり最大16名の仲間と共に、毎週英会話を学んでいくことになります。

お父さまやお母さまに見守られながら、少しずつ仲間とコミュニケーションを取ることにチャレンジし、芽生えた「自信」を、レッスンのゲームをとおして、「チカラ(スキル)」に育む仕掛けをカリキュラムに取り入れています。

また、複数の親子が、長期に渡りレッスンメイトとして関わることで、お父さまやお母さまが「子どもそのもの」について学び、子育てのチカラを育むこと、そして「友達家族」を作り、人生そのものを豊かにするきっかけとなれば幸いです。

レッスンファシリテーター

北海道生まれ。上智大学法学部卒、カリフォルニア州コロナド高校への留学経験を持つ。外資系企業にて、翻訳や通訳としての経験を積み、現在は小中学生の語学講師として活躍。また過労死遺族会の一員として、自身の体験をとおし遺族支援活動も経験。著書に「ありがとう、もう大丈夫」。
自身のキャリアを、「母親の支援」と「子どもの語学習得」に活かすべく、「いいよのおへや」に参加。
二児の子育ても終わった現在は、ライフワークである子どもたちの語学習得に力を注ぐだけでなく、バンドのボーカルとしても精力的に活動。自分の人生を楽しむことも大切にしている。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
海老原 あや子
Ayako Ebihara
1988年 アメリカ シカゴ生まれ。コロンビア・カレッジ・シカゴで映画制作を学ぶ。その後、アメリカ軍に入隊。3年間沖縄にて勤務し、任期満了後、妻とともに上京する。
特技は、野球。趣味は、野球観戦、ゲーム、映画鑑賞、コンピューター。日本文化や日本食が大好きで、刺身、特にマグロには目が無い。
性格は、温厚で、面白い(ちょっとだけ)。何故かいつも子どもに囲まれてしまうほど、ピュアな心の持ち主。
ファシリテーターのあや子と共に、コミカルな掛け合いでレッスンを盛り上げます!​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
ケビン モア
Kevin Moore

1974年北海道生まれ。大手求人広告会社にて15年勤務した後、医療系メディア出版社、人材系コンサルティング会社で勤務。いずれの企業においても、企画、マーケティングを担当。2児の母。

「いいよのおへや」代表。

米国CCE,Inc認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​。

「親子で楽しむ英会話」では、保護者の方向けのフォロータイム「ひらくじかん」を主に担当します。

1979年千葉県生まれ。ニューヨーク市立大学コミュニティカレッジにて児童教育を専攻、同校卒業。在学中、現地ナーサリースクールにてアシスタントティーチャーを経験。 4年間の留学を経て、帰国後は都内の幼児英会話スクールやプリスクールに勤務。一児の母として育児に奮闘中。
特技のペーパークラフトを活かして、親子で楽しめるレッスンづくりを目指します。 
川﨑 憲子
Noriko Kawasaki
奥田 依々子
Iiko Okuda
bottom of page